高杉 有希子
監修者 エクステリアプランナー 高杉 有希子

静岡県御殿場市の土建屋に生まれ、大型重機が大好きな子供時代を送る。
建築に憧れ、三重短大で住環境を学ぶ。新卒でハウスメーカーFC工務店の「インテリアプランナー」に応募するも、社長の勘違いで募集したかったのはなんと「エクステリアプランナー」!!
ハウスメーカーで個人住宅のエクステリアを担当。その後、ゼネコン住宅事業部のインテリアプランナー、植木屋の外構プランナーを経て、現在は(株)ガーデンメーカーで営業設計を務める。

執筆者 お庭の窓口(転職情報)編集部

お庭の窓口転職情報の編集部です。 社内の造園・外構のプロたちから助言をいただきつつ、皆様に有益な情報を提供できるように頑張ります。

目次

外構・エクスエリアの工事は様々な知識と技術が求められる奥深いお仕事

玄関やお庭、カーポートなど住居の外構を彩るエクステリア。少し前に人気だった「クローズド外構」は、門扉や塀で敷地の内と外を遮断し、住宅を含めた住まい全体の風格を誇示する役割を果たしていましたが、最近は欧米の住宅に見られるような開放感のある「オープン外構」を施したものが増えてきました。

現在の日本では、「クローズド外構」と「オープン外構」それぞれの長所を取り入れた折衷型の「セミクローズド外構」というスタイルが、外構デザインの 主流となっています。外構工事の際には様々な施工技術が必要です。塀などの設置には土木や左官の技術が必要ですし、木や植物を取り入れるなら植物に関する知識も必要となります。また外構の構図を決定するにはデザイン能力も求められます。

このように、エクステリアの工事に携わるには様々な知識や能力が必要で、それだけにやり甲斐のある仕事ともいえるでしょう。

施工の万能選手!外構職人

外構 職人

外構の職人さんにも、得意不得意、系列があります。ブロック系、フェンスなどのエクステリア製品系、擁壁などの土木系、植栽の造園系、塗り壁などの左官系、デザイン作成のみのデザイン系など多数の系列があります。

またその他にも、給排水、電気など設備も含めた幅広い知識や技術が必要とされます。外構工事の職人が行う工事は、機械の運転に鉄筋・型枠工事、ブロックやレンガ積み、壁塗りに、土間仕上げ工事。フェンスやカーポート、ガーデンルーム、ウッドデッキの組み立ての他、塗装工事に門などの大工工事や床や石張りも。さらにタイル貼りに立水栓に伴う給排水工事、そしてライティングの電気工事…もちろん、1人で全てを行う訳ではありませんが、外構工事には土木、左官、造園など様々な施工技術が求められ、その技術の調和がエクステリアとしての完成度を高めています。

外構・エクステリア業界の求人・資格

外構 転職

実は外構・エクステリア工事の設計には建築士などの国家資格は必要ありません。技能士の資格は国家資格となり、取得すると左官やタイル貼り、レンガ積みなどの施工ができます。小型移動式のクレーン運転免許や、車両系建設機械の免許、フォークリフト運転免許なども業務によっては必要になることがあります。

外構・エクステリア工事施工関連

  • エクステリアプランナー
  • 建築コンクリートブロック工事士
  • ブロック塀診断士

技能士の資格

  • 左官技能士
  • ブロック建築技能士

この業界は、様々な技術が求められますので、まず自身がどういう技術を身に付けたいのかを明確にしておく事をお勧めします。いわゆる「職人の業界」ですので、資格が万能とは言い難い面もありますが、技術を身に付ける指標として資格取得を目指すのも良い方法です。また資格を取得することで大手の工事業者やメーカーなどにステップアップすることもできます。エクステリアをデザイン面で支える存在としては、CADオペレーターの仕事があります。CADは建築や土木、機械など設計の対象によって種類が異なりますが、デザインを極めたい方には近年必須の技能となっています。

エクステリア業界の資格についてはこちらから

外構業界で働いてみたい方はこちら

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!